墓石の事なら㈲汐入橋石材| 那智勝浦町/新宮市/串本町/熊野市/御浜町
  • トップ
  • 商品・サービス
    • 新しいお墓を建てる
    • ご戒名の追加刻字・彫刻
    • お墓じまい
    • 墓地の雑草対策
    • 墓石の洗浄・リフォーム
    • 新しい納骨室
    • 縁添珠
  • 無縁塔供養
  • 会社情報
    • 汐入橋石材の取り組み
    • 店舗・展示場の様子
  • アクセス
創業七十有余年 有限会社 汐入橋石材
地域密着の石材店だからできる!
お墓じまい・墓石撤去処分。自社対応・自社施工・自社供養
0120-521-790 営業時間 8:00~18:00 / 定休日:火曜日
お電話はこちら

串本町 墓じまい 解体撤去・片付け
串本・古座・潮岬・大島など串本町周辺の墓石の撤去処分、片付けは地域実績No1の石材店で!

地域No1のお墓じまい 実績数

他社への工事委託はしていません!!すべて自社施工だから安心!

 串本町のお墓じまいについて

 串本町内には串本町墓地という大きな公営墓地があります。串本町墓地の特徴は、お墓じまいをして墓地を返還する際、墓石の撤去前の写真と整地後の写真が必要になることです。写真については紙に印刷したものではなく現像したものが望ましいです。また改葬許可証についても申請者と改葬する故人との続柄を厳密に書くことが要求されます。

 お墓じまいの流れ

1.現地視察・お見積り

 現地にて墓地を視察後、お見積りを作成して書類を郵送させて頂きます。お見積りは無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

画像

2.行政への提出書類準備

 お客様または弊社にて行政へ提出する書類を準備します。

  • 改葬許可証:墓地がある各市町村の役所・役場へお問い合わせください。
  • 再火葬関連書類:各自治体の火葬場へご連絡ください
  • 墓地承継・墓地返還関連書類:改葬許可証を申請する際、墓地を承継しておかなければいけない場合があります。公営・民営墓地の場合は各管理所へお問い合わせください。

画像

3.お性根抜き(抜魂式・閉眼供養)

 墓石を解体する場合、墓石に入っている魂を抜く必要があります。仏教の方はお寺様へ、神道の方は神主様に抜いて頂く必要があるため、各神社仏閣へお問い合わせください。お性根抜きをして頂く先が無い、またはわからない場合は弊社までご相談ください。

画像

4.お墓の撤去・処分

 弊社にて墓石を撤去・処分の工事をさせて頂きます。基本的に運搬機などで石材を運び出しますが、運搬機が入らない墓地などに関しては人力での撤去となりますので、別途費用が掛かる場合がございます。ご了承ください。

画像

5.火葬または土葬のご遺骨上げ

 お墓の下にある火葬のご遺骨や、土葬のご遺骨を上げさせて頂きます。再火葬が必要な場合は別途ご相談ください。

画像

6.佛石(ほとけいし)を供養地へお預かり

 「○○家之墓」や「ご戒名」など、文字の刻まれた墓石は粉砕処分せず、弊社の佛石供養地にお預かりして供養させて頂きます。

画像

7.墓地の整地

 墓石撤去後は墓地を整地させて頂きます。

画像

 改葬許可証申請書の書き方

 串本町の墓地を管轄する部署は「環境グループ」なのですが、実は2020年現在、「環境グループ」は古座分庁舎にあります。しかし、改葬許可証の発行や墓地の手続きは古座分庁舎だけで取り扱っているわけではなく、串本町の本庁舎でも取り扱っていますので、手続きが必要な場合はどちらか近い方で問題ありません。
 串本町では改葬する人数が多い場合は、改葬者の氏名欄に「○○家先祖代々」と記入して、複数の改葬者を一括して提出することが出来ます。その場合、別添で改葬者リストをわかる範囲で記入する必要があります。改葬許可証申請書は串本町のホームページからダウンロード可能です。

 申請書の提出先

串本町 古座分庁舎 環境グループ:0735-72-0083

串本町 本庁舎:0735-62-0561


 佛石の供養について 


<佛石(ほとけいし)とは?>

佛石はお墓の文字やご戒名が刻まれた下図の青色の部分です。佛石を動かす場合は、お性根抜き(抜魂式・閉眼供養)が必要になります。

画像

汐入橋石材は佛石を粉砕処分致しません


<一般的な佛石の行く末>

 お性根抜きの後、魂が宿っていたとされる佛石は、処分される際に石材店が簡単に運び出せるように、中心から真っ二つに砕きます。そして処分場に廃棄されたり、道路の材料などに再利用されることもあります。

画像

<汐入橋石材は佛石を産業廃棄物として扱いません>

 佛石は代々に渡って供養され大切に受け継がれてきたものです。お性根を抜いた墓石とはいえ、汐入橋石材では粉砕処分は致しません。お寺様にお性根抜き(抜魂式・閉眼供養)された古い佛石は那智勝浦町の太田・湯川にある供養地へ安置させて頂きます。

画像

また、弊社で毎月独自の供養をさせて頂いており、春・秋の彼岸はお寺様に来ていただき、供養させて頂いております。

画像
画像

 汐入橋石材の佛石供養地 

<那智勝浦町 湯川供養地>

 熊野市・御浜町・紀宝町・新宮市方面からお車でお越しの方は、那智勝浦町湯川にある国道42号線沿いの「みなとばし ほどうきょう」の橋を渡ってすぐ右折します。300mほどすすむと道が分かれていますので右折し、さらに300mほど進むとある「四季の里温泉」の上に供養地があります。
 串本町・古座川町方面から車でお越しの方は、那智勝浦町湯川にある国道42号線沿いの「みなとばし ほどうきょう」の橋を渡らず手前を左折します。300mほどすすむと道が分かれていますので右折し、さらに300mほど進むとある「四季の里温泉」の上に供養地があります。

画像

<那智勝浦町 太田(下和田)供養地>

 熊野市・御浜町・紀宝町・新宮市方面からお車でお越しの方は、自動車専用道路「那智勝浦新宮道路」の「那智勝浦町市屋」で降りて頂き、交差点を右折します。次に500m先にある橋を渡って300mほど進むと、T字路があるため左折します。300mほど進むと左手に供養地があります。
 串本町・古座川町方面から車でお越しの方は、国道42号線の粉白トンネルと抜けたすぐの交差点を左折します。道なりに1kmほど進むと右手に供養地があります。

画像

 なぜ佛石供養地を作ったのか


なぜ汐入橋石材は佛石供養地を作ったのか

 お墓じまいの費用について 

 処分するお墓の寸法(大きさ)ごとに金額を算出しております。納骨室(カロート)とはお墓の下にあるご遺骨を納める部屋のことです。下記の金額は概算ですので、墓石の台石の大きさ、数、土葬のご遺骨上げの有無等で金額が前後する場合がございます。是非、正確なお見積りを取らせてください。

画像
Case.01
お墓の種類 8寸 二重台型
納骨室(カロート) 無し
施工環境 運搬機が入り墓地までの距離が短い
佛石 弊社供養地にてお預かり1本
台石 弊社にてすべて処分
金額 89,600円(税込)

画像
Case.02
お墓の種類 7寸 二重台型
納骨室(カロート) 無し
施工環境 運搬機が入り墓地までの距離が短い
佛石 弊社供養地にてお預かり1本
台石 弊社にてすべて処分
金額 83,500円(税込)

画像
Case.03
お墓の種類 8寸 二重台型/霊記
納骨室(カロート) 1ケ所
施工環境 運搬機が入り墓地までの距離が短い
佛石 弊社供養地にてお預かり2本(霊記含む)
台石 弊社にてすべて処分
金額 114,600円(税込)

画像
Case.04
お墓の種類 8寸五輪塔/7寸二重台×2
納骨室(カロート) 無し
施工環境 運搬機が入り墓地までの距離が短い
佛石 弊社供養地にてお預かり3本
台石 弊社にてすべて処分
金額 172,500円(税込)

0120-521-790 営業時間 8:00~18:00 / 定休日:火曜日
お電話はこちら

 パンフレットについて

 汐入橋石材ではお墓じまいのパンフレットを準備しております。また、ホームページやパンフレット以外でも店頭でお話しすることによってお客様にあったお墓じまいを見つけることができると思います。是非お気軽にお問い合わせください。

画像
画像

 お墓で作る数珠 縁添珠

 お墓じまいで片づける石材を使って数珠を作りませんか?。

画像
画像

 串本町の公営墓地について 

<串本町 墓地>

 串本町の公営墓地は串本町内の無量寺様の近くにあります。串本町にある墓地の中では一番大きく、墓石の数も最多です。奥に長い墓地は比較的階段も少なく、お参りしやすい環境だと思います。また、串本町の墓地はいつ行ってもたくさんの墓地に仏花がささっており、他の地域のところと比べると非常にマメにお墓の管理をしている印象を受けます。近くに広い駐車場がないため不便なところもありますが、日当たりの良い清々しい気分になれる墓地 だと思います。

画像

<串本町 墓地>

また、上記の串本町墓地に加えて、串本町では以下の6墓地を管理しております。
 串本町奥之谷墓地 串本町串本字奥之谷生515番地外
 串本町有田墓地 串本町有田字東地521番地
 串本町田並墓地 串本町田並字芋谷1437番地の1外
 串本町前地墓地 串本町和深字鵜塚700番地の1外
 串本町岩淵墓地 串本町西向字後ノ背戸387番地
 串本町右東谷墓地 串本町中湊字右東谷27番地4

 串本町の民営墓地や寺院墓地 

 以下のリスト以外にも区や寺、個人が管理している墓地があります

  • 潮岬中学校横墓地 (串本町潮岬)
  • 萩尾墓地 (串本町潮岬)
  • 出雲墓地 (串本町潮岬)
  • 潮岬旧自動車学校横墓地 (串本町潮岬)
  • 大島墓地 小学校側 (串本町大島)
  • 大島墓地 小学校反対側 (串本町大島)
  • 橋杭墓地 (串本町橋杭)
  • 橋杭海水浴場墓地 (串本町橋杭)
  • 檀那寺様寺墓地 (串本町田原)
  • 田原あらふね横墓地 (串本町田原)
  • 永明寺様寺墓地 (串本町津荷)
  • 古座神社横墓地 (串本町津荷)
  • 中湊上墓地 (串本町中湊)
  • 中湊下墓地 (串本町中湊)
  • 中湊郵便局裏 (串本町中湊)
  • 目津墓地 (串本町西向)
  • 宗福寺様寺墓地 (串本町西向)
  • 成就寺様寺墓地 (串本町西向)
0120-521-790 営業時間 8:00~18:00 / 定休日:火曜日
お電話はこちら
お墓じまい
会社情報
アクセス
取扱い石種
石材店ブログ
0120-521-790
  • トップ
  • 商品・サービス
    • 新しいお墓を建てる
    • ご戒名の追加刻字・彫刻
    • お墓じまい
    • 墓地の雑草対策
    • 墓石の洗浄・リフォーム
    • 新しい納骨室
    • 縁添珠
  • 無縁塔供養
  • 会社情報
    • 汐入橋石材の取り組み
    • 店舗・展示場の様子
  • アクセス