墓石の事なら㈲汐入橋石材| 那智勝浦町/新宮市/串本町/熊野市/御浜町
  • トップ
  • 商品・サービス
    • 新しいお墓を建てる
    • ご戒名の追加刻字・彫刻
    • お墓じまい
    • 墓地の雑草対策
    • 墓石の洗浄・リフォーム
    • 新しい納骨室
    • 縁添珠
  • 無縁塔供養
  • 会社情報
    • 汐入橋石材の取り組み
    • 店舗・展示場の様子
  • アクセス

お墓に関する記事のご紹介

28/2/2022

 
すっかり1年以上更新が空いてしまいました。
​申し訳ありません。

今日はお墓参りにかんする記事を紹介します。
是非ご一読ください。

山奥の田舎にあるお墓のお墓参りについてです。

祖母と家族で行くお盆のお墓参りはいつもたのしくておおはしゃぎ
https://ohakamairi.info/202202151010-2/



店内の墓石をリニューアル

12/1/2021

 

墓石をリニューアル!~展示場に新しいお墓~  



皆さん、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
さて、今年の仕事始めは展示品の入れ替えから始まりました。あいにくの雨でしたが、展示場は屋内ですので雨にぬれず作業が出来て良かったです。

また、今年も1月22日~1月31日までセールの開催を予定しております。
セールチラシは1月22日付けの新聞に串本町から新宮市、紀宝町、御浜町、熊野市など、那智勝浦町を中心に和歌山県と三重県の南部に入ります。
また、1月22日付けの熊野新聞様にも広告を掲載予定です。ぜひご覧ください。
今年のセールは過去のセールと比べると一段と気合が入っている気がします。

「新デザインの墓石×2 / 新デザインの外柵×2 / 新商品 / 新たなプレゼント品×2」

今回のセールは「新しい」が目白押しです。これからお墓を建てる人、また既にお墓を持っている人も是非、店舗で新しい商品やデザイン墓を見てください!

写真は現在工事中の外柵です。
完成は1月14日ごろを予定しておりますので、セールが始まる前に来て頂けるとゆっくりお話しが出来ます。
お気軽にお越しください。

画像
クリックしてカスタムHTMLを設定
クリックしてカスタムHTMLを設定

ホームページをリニューアル!地域ごとのお墓じまい(串本町・新宮市・熊野市・御浜町など)

7/12/2020

 

ホームページをリニューアル!地域ごとのお墓じまい(串本町・新宮市・熊野市・御浜町など)  



みなさん、こんにちは。
ブログ更新しないの?と言われてはや3か月以上たってしまった汐入橋石材ブログです。
忙しいを理由にするとなかなか更新できないものですね。今年も残すところ1か月となりました。来年までにあと何回更新できるか・・・頑張りたいと思います。
さて、本題ですが先日(といっても2カ月前?)、ホームページをリニューアルしました。仕事の合間をぬって作成しましたが、1カ月間ぐらいかかってしましました。今回の内容はサービスごとにページを分けましたので、少しは分かりやすくなってるかともいます。
また、お墓じまいのページに関しては地域ごと(串本町や新宮市、熊野市など)に内容を分けさせていただきました。

お墓じまいのページ

お墓じまいは地域ごとに書類を提出するの場所や資料の内容、整地の方法が違うので分けましたが、作った後で自分自身にも役立つメモだなと思ってしまいました。このページを作るうえでご協力してくださいました各担当者の皆様、本当にありがとうございました。まだ墓地の写真など、できていない部分もありますが順次更新できればと思います。

ついにあと2か月で「うるう年あけ」になります。

来年は新しい商品や新しい取り組み、サービスをたくさん予定しております!本当に来年は汐入橋石材と全国のお墓事情がかわってくる年になると思いますので、是非楽しみに待っていてください。

今年の末から来年にかけて少しづつ情報を出していきたいと思います笑
今回は短いですが、以上となります。ではまた!

お盆について!お墓の文字の修繕や墓石の洗浄も!

5/8/2020

 

お盆について!お墓の文字の修繕や墓石の洗浄も!  



みなさん、こんにちは。前の更新から10日ぐらいしか経っていないだろうと思っていたのに、実際は20日以上あいていたっぽい汐入橋石材ブログです。
やっと梅雨が明けました。今年の梅雨は本当に長かったです。やはり雨が続くとなかなか仕事が出来ず、お客様に迷惑をかけながらのお仕事となり非常に申し訳なかったです。また、コロナウイルスの影響もあり、相変わらず法要や仕事も延期の傾向にあります。感染が増えてきているので非常に怖いと思う一方、経済が回らないことによって生活が出来るのかという心配もついて回ります。通っている美容院さんもお盆以降は時短営業か休業を予定しているそうです。最後に髪を切ったのが2カ月前ですが、いったいいつまで切らずに過ごせるのでしょうか・・・

さて、今回はお盆の法要やお墓参りに関連する記事を紹介させて頂きます。改めて「お盆」について振り返りが出来るおもしろい記事でした。(一部地域差がありますが)


■記事タイトル
新型コロナの影響でお盆に法要ができない場合どうしたらいい?


画像




記事の内容と感想について



以下記事の抜粋

---------------------
■Q:「お盆」は地域によって行う内容も違う
●東北……宮城県では、8/16に“わら“で作った「盆舟」を流す。盆舟の舵取りは新盆を迎えた人の霊が行うので、沖へ流れ出れば供養できたと喜ぶ。昭和の中ごろまでは川に流していたが、今はお寺に持ち寄るのが一般的なようだ。青森県大川原では8/16の夜、「火流し」と呼ばれる行事が行われる。アシガヤを編み上げた長さ3m弱・幅1.5m・帆柱3mの舟3隻に火をつけ、1隻を5~6人ずつの若者が引きながら川を下る。
---------------------


青森県の行事ですが、父親の出身地である市屋でも似た行事が行われています!故人の初盆の際に朝から全長3~4mぐらいの船を作って、それを川へ担いでいき、川上から8人ぐらいで500mぐらい先の川下まで引っ張って、河原でその船を燃やします。今も行われているかはわかりませんが、祖父が亡くなった際はその行事に参加しました。あれからもう5年以上経ちますが、時の流れは早いものです。

また、文字の修繕についても記載がありました

---------------------
<墓石の彫刻文字のお手入れ>
墓碑や墓誌の彫刻文字に墨入れをするのは、文字を見やすくするためだが、経年とともに文字が薄れ、見づらく感じることも増えてくる。ペイント補修は、石材店等の専門の業者で4~5万円程度で補修することができる。ご納骨に伴って戒名の追加彫刻を行う際に、見づらくなった彫刻のペイント補修も依頼する方が多いようだ。
---------------------

こちらの記事では4万~5万となっておりますが、こちらの地域ではそんなに高くは無いです。串本町の石材店さんでは1基11,000円ぐらいで修繕してくれるようですし、弊社でも熊野市や新宮市、串本町の範囲であれば1基7,700円で対応させてもらってます。ネットの記事はいつも高く書くケースが多いので注意が必要ですね。

文字の修繕以外にもお墓の徹底洗浄や墓石の傾き直しも承っております。先日も御浜町のお客様から墓石洗浄のお仕事をさせて頂き、喜んでいただきました!お墓のコケを落として文字を入れ直すだけでキレイなお墓に復活しますので是非お問い合わせください!

それでは、暑い日が続きますので皆さんお体にお気を付けください!また次回!

お墓じまいする墓石を数珠に作り替えしませんか?

15/7/2020

 

お墓じまいする墓石を数珠に作り替えしませんか?


皆さんこんにちは、那智勝浦町の石材店 汐入橋石材のブログです。2週間ぶりの更新になってしまいました・・・。
今日はニューストピックスに「縁添珠」の記事が掲載されていたので紹介させて頂きます。
記事は以下にリンクを貼っていますので、ご興味があればお読みください。

■記事タイトル
お墓じまいの墓石を数珠に。「縁添珠®」サイト開設。新たにオンライン注文が可能になりました。

画像


記事について ~石材で作った数珠~


まずは記事の内容についてですが、簡単に言うと「撤去・処分するお墓を使って石製の数珠を作る」というものです!その数珠作成を行っている会社さんは「株式会社 神戸珠数店」さんです!「神戸」とかいて「かんべ」と読みます。京都で100年以上の歴史をもつ数珠屋さんで、この度オンラインで縁添珠の販売を始めたようです。

縁添珠誕生の背景としては最近増えて生きております「墓じまい」をする中で「お墓を撤去すると何も残らないのでさみしい」「自分の代でおしまいにするのは抵抗がある」といった声をよく聞くようになったため、数珠メーカーとして何かお客様の力になれることはないか?と考え、この縁添珠の製作サービスを考案されたようです。

縁添珠の利用シーンとしましては古いお墓をしまって新しいお墓を建てた時や納骨堂にご遺骨を改葬した時のお参りに使ったり、ご自宅の仏壇に手を合わせる時などを想定しているようです。また、遠方に住んでいる家族にもそれぞれ数珠を作ることでお墓のつながりを感じられたり、お葬式にも利用できるようです。

神戸珠数店様のホームページより、内容をご覧いただけますので、是非ご覧ください。また、動画も掲載されておりましたので、以下に載せさせて頂きます。



記事を読んでの感想 ~お墓じまいだけのサービスではありません~


まず記事を見つけて「神戸珠数さんところが記事になっている!」と驚きました。この「縁添珠」ですが、実は弊社でも数年前から取り扱っております。太地町や新宮市・熊野市のお客様にご提案させて頂きました。神戸珠数店さんとは数年前の展示会からお取引させて頂いておりまして、弊社でも何回か縁添珠を作らせて頂きました。商品の内容について以下に弊社の縁添珠ページを貼らせて頂きます。是非ご興味のある方はご一読ください。

■縁添珠紹介ページ
https://shioiribashi-sekizai.co.jp/yorisoiju.html

さて、前述で弊社も縁添珠を何回か作らせてもらっていると書きましたが、実はその方はお墓じまいをして数珠を作られたわけではありません。弊社では毎年新春セールを開催させて頂いており、霊記セットのご成約プレゼントの中の1つに縁添珠をご提案させて頂いております。そのため、古いお墓の石を使いのではなく、お客様が新しく建てられるお墓の石と同じ石で数珠を作らせてもらってます。
もちろん、お墓じまいをした石で作ることも出来ますので、お気軽にご相談ください。
汐入橋石材ではこういった変わった取り組みを頑張ってやっていきたいと思っております。熊野市や新宮市でもたくさん石材店さんはありますが、弊社でしか出来ないサービスも多々ありますので、新しいお墓を建てる時やお墓じまいをして墓石を撤去・処分されたい場合は是非弊社に御相談ください。

今年はうるう年ということもあり、お墓じまいを串本町や御浜町、紀宝町では特に来年に延期される方が多いです。今年はまだまだ時間がありますので、ごゆっくり検討いただけたらと思います。

最後に弊社に置いてある縁添珠の写真を載せております。もしご興味のある方は店舗に実物がありますのでお気軽にお立ち寄りください。

画像
<<前へ

    汐入橋石材

    お墓やお墓じまい(墓石撤去)、墓石のリフォームや石材の情報などを、那智勝浦町や串本町、太地町、新宮市、紀宝町、御浜町、熊野市など和歌山県の東牟婁や三重県の南牟婁を施工エリアとする石材店として、皆様に発信していきます。

    アーカイブ

    2 月 2022
    1 月 2021
    12 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020

    カテゴリ

    すべて
    三重県 新しいお墓
    和歌山県のお墓じまい
    和歌山県 新しいお墓
    記事紹介

お墓じまい
会社情報
アクセス
取扱い石種
石材店ブログ
0120-521-790
  • トップ
  • 商品・サービス
    • 新しいお墓を建てる
    • ご戒名の追加刻字・彫刻
    • お墓じまい
    • 墓地の雑草対策
    • 墓石の洗浄・リフォーム
    • 新しい納骨室
    • 縁添珠
  • 無縁塔供養
  • 会社情報
    • 汐入橋石材の取り組み
    • 店舗・展示場の様子
  • アクセス